新 かんおんの森から

前号へ

あいさつ 日本一 観中校区

26日(月)観音中学校で行われた観音中学校区ふれあい活動推進協議会で,
上のスローガンが決まりました。
この会は,虻田明水さん(南観音学区子ども会会長)を会長に,
観音中学校区の地域の代表,PTAの代表,小中学校の代表が一同に会して,
情報を共有しながら学区の子ども達を学区で育てていくことを目的に行われる会です。

 地域勉強会,夜間パトロール,あいさつ運動などの取組を行っています。
先日7日には,推進員の皆さんが本校の正門に立ってくださり,
朝のあいさつ運動に参加してくださいました。

☆同じく『ふれあい標語』が,推進員の投票により12点選ばれました。
観音小学校からは次の3点です。各学校や地域にこの『ふれあい標語』が掲示されます。

                          
友だちは ゆう気をくれる たからもの    31組 ○○○○くん
うれしいな 相手の気持ち わかる人     32組 ○○○○○さん
「やめようよ」 言えた君はね ヒーローだ  53組 ○○○○さん

スポーツの秋!しっかり体を鍛えよう

☆毎年4月に行っている新体力テストの結果は次の通りです。  ( )内は全国平均

< 男 子 >

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

握力(s)
※筋力

9.83
(9.45)

10.78
(11.15)

11.95
(12.92)

14.00
(14.84)

15.35
(17.21)

19.21
(20.16)

上体起こし(回)
※筋力・筋持久力

9.88
(11.46)

14.88
(13.82)

12.96
(15.81)

16.30
(17.76)

18.29
(19.52)

22.23
(21.57)

長座体前屈(p)
※柔軟性

22.90
(26.34)

22.56
(27.06)

25.29
(28.78)

28.10
(30.46)

30.75
(32.82)

34.29
(34.56)

反復横跳び(回)
※敏捷性

25.28
(27.01)

25.00
(30.66)

26.58
(34.43)

31.10
(38.34)

42.61
(42.01)

56.53
(45.41)

20mシャトルラン(回)
※全身持久力

9.63
(17.31)

17.81
(26.56)

23.15
(35.61)

32.50
(45.80)

46.18
(53.67)

61.19
(62.77)

50m走(秒)
※瞬発力・筋持久力

11.42
(11.58)

10.56
(10.66)

10.65
(10.15)

10.10
(9.62)

9.21
(9.28)

8.68
(8.90)

立ち幅跳び(p)
※瞬発力

119.37
(114.71)

131.71
(126.25)

134.19
(136.96)

135.60
(146.15)

154.02
(155.33)

162.91
(165.37)

ソフトボール投げ(m
※巧緻性(投力)

7.88
(9.18)

11.67
(13.33)

12.15
(17.92)

16.40
(22.55)

24.06
(26.37)

28.11
(30.57)


< 女 子 >

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

握力(s)
※筋力

8.75
(8.80)

10.65
(10.39)

12.05
(11.93)

13.10
(14.01)

15.08
(16.62)

18.50
(19.89)

上体起こし(回)
※筋力・筋持久力

10.57
(10.84)

14.70
(12.99)

13.43
(14.81)

16.00
(16.36)

16.84
(17.71)

18.78
(19.48)

長座体前屈(p)
※柔軟性

24.14
(28.49)

24.20
(29.65)

31.33
(31.21)

26.80
(33.85)

33.70
(36.68)

38.23
(38.91)

反復横跳び(回)
※敏捷性

25.21
(26.22)

24.03
(29.36)

26.90
(32.73)

29.60
(36.23)

38.89
(39.48)

49.76
(42.12)

20mシャトルラン(回)
※全身持久力

7.64
(14.07)

16.24
(20.72)

20.33
(26.68)

24.30
(34.36)

30.73
(41.15)

41.41
(48.45)

50m走(秒)
※瞬発力・筋持久力

12.13
(11.89)

10.95
(10.97)

10.75
(10.45)

10.10
(9.96)

9.82
(9.61)

9.26
(9.23)

立ち幅跳び(p)
※瞬発力

113.97
(105.81)

125.28
(117.17)

133.28
(126.61)

130.20
(137.27)

140.37
(146.05)

149.27
(154.61)

ソフトボール投げ(m
※巧緻性(投力)

5.21
(6.02)

7.33
(7.83)

10.65
(10.32)

10.90
(12.87)

13.11
(15.05)

14.85
(17.82)

△…上回っている  ▼…下回っている

☆全体的に,本校児童の基礎体力が劣っていることが伺えます。
また,運動の得意な児童と運動を苦手としてあまり体を動かしていない児童の二極化が
感じられます。学校では,この結果をもとに,体育授業の改善を行うとともに,
週1回のロング昼休憩を利用し「みんなで長縄跳び」「お日さまタイム」
「体育委員会と遊ぼう」などの活動を仕組み,運動する意欲の向上を目指しています。

10月は運動に最適な季節です。ご家庭でもぜひ外に出て
しっかりと体を動かしてみてください。
先日配布しましたご案内のように,1030日(日)には広島総合グラウンドで
現役アスリートの為末大選手が参加する『父子チャレンジアカデミー』が開催されます。
親子で参加してみられるのもいいですね。

お知らせ

◇今年度も,毎月第3火曜日を「ふれあい相談日」として,保護者の皆様の悩みや
要望を積極的に受け止めることができるようにしていきたいと思っています。
相談窓口は,堀井俊宏教頭・中村智栄養護教諭が当たります。
学校と保護者が連携し,よりよい教育活動を推進していきたいと考えていますので,
どうぞ気軽にご相談ください。
また,必要に応じて上手幸治カウンセラーにも相談にのっていただけます。


ICTサポート員の手助けをいただきながら,学校ホームページの更新作業を行っています。
随時更新をする予定です。
ホームページでも学校の情報をご覧ください。
(ホームページアドレス)http://www.kanon-e.edu.city.hiroshima.jp/

10月より事務室職員が一人増えます。柴田幸子先生です。よろしくお願いします。

H23.9.29

                                   

バックナンバー